ワールド・         
  ウェットランド・デイ  
        in みやぎ
World Wetlands Day in Miyagi
2001年2月
『みなおそう! 湿地の世界』
Wetland world - A world to discover!
| 
 
 条約事務局が2001年のWWDにあわせて準備したインフォメーション・パック『湿地の価値と機能』.有志で日本語化する作業を進めています.ただ,2001年のWWDにまにあうかどうか... 
 
 
 
これは,1998年に作成されたWWDポスターです.条約事務局では2001年のWWDにあわせ,条約の30周年記念ポスターを作成し,WWD活動地へ配布しています.著作権の関係上そのイメージをこのページにはりつけられません.条約事務局のHPでごらんください:30周年記念ポスターのページ. 
 | 
 2001年2月,第5回目のワールド・ウェットランド・デイ.条約事務局が設定したテーマは,『みなおそう! 湿地の世界』 "Wetland world - A world to discover!".湿地の価値や役割を再発見し,その保全の必要性・大切さをより多くの人々に伝えましょう.
 みやぎでは,下のような催し物が準備されています.多くのみなさまのご参加,ご来場をお待ちしています.
- 1月27日〜2月28日 ウェットランドパネル展
	
場所:
	
- 仙台市科学館:1月27日〜2月12日(参照:仙台市科学館HP)
	
 - 宮城県庁1階ロビー:2月13日〜16日(参照:宮城県HP)
	
 - 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター:2月17日〜28日
	
  
※科学館では,さらにビデオ映写会も開かれます.
  
 | 
参加者募集中!!
参加申込が必要なものは各申込先へお願いします.
- 2月4日(日) 10:30〜14:00
 
蒲生を守る会:WWD記念自然観察会: 〜冬の蒲生の渡り鳥〜 
集合:蒲生海岸「日和山」(仙台市若林区) 
交通:JR仙台駅前09:33発(交通公園09:12発) 市営バス「蒲生」行き終点下車(片道 大人570円・こども290円) 
主催:蒲生を守る会 
<参加無料>雨天・荒天中止,昼食各自持参 
問合せ:同会 TEL&FAX 022-223-5025
  
 | 
- 2月11日(日) 09:00〜15:00
 
仙台市科学館:WWD記念: 仙台付近の湿地観察会 
場所:蒲生干潟・大沼・井戸浦ほか 
要参加申込:お問い合わせ:仙台市科学館事業係 TEL 022-276-2201
  
 | 
- 2月12日(月・祝) 10:30〜12:00
 
大沼の自然を愛するひと・ひと・人の会: WWD記念:ウェットランド・スクールin大沼(仙台市若林) 真冬の大沼周辺の自然をもとめて
集合:仙台市農業園芸センター中央入口 
交通:市バス「農業園芸センター」行(09:45) 
   「深沼」行−「神屋敷」下車(仙台駅西口バスプール発) 
主催:大沼の自然を愛するヒト・ひと・人の会 
<参加費無>小雪・小雨実施,十分な防寒を 
問合せ:同会 TEL 022-287-2038
  
 | 
主催:
- 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団
 - みやぎWWD連絡会
 
後援:
- ラムサール条約事務局
[ロゴの使用 並びに ポスター・リーフレット・ステッカーの提供,条約事務局ウェブサイトでの紹介]
 
宮林 泰彦,雁を保護する会,2001/02/06