行動計画

「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づく取組み

東アジア地域ガンカモ類保全行動計画・
重要生息地ネットワーク

公式ホームページ


2005/04/01

[ Back ]


ガンカモ類保全行動計画と重要生息地ネットワークのホームページへようこそ.この取組みの活動やガンカモ類とその生息環境についての情報を紹介しています.みなさまのところでもお役立てください.さらなる情報がございましたらご提供ください.東アジア地域での活動に役立ちます.ご来訪ありがとうございます.今週更新した情報には『New 』印を付しています.

もくじ

*

各地の催し

*

ガンカモ類

*

学習素材

*

参加地紹介

*

活動報告

*

活動支援

*

基礎資料

*

保全情報




[ リンク集 ]

[ サイトマップ ]


参加しよう! 各地の催し等の情報

自然観察日記コンテスト
日独共催『自然観察日記コンテスト』FoE Japan(応募締切:2005/04/08).


国際シンポジウム「文化と生物多様性の保全:自然の聖地および文化的景観の役割について」, ユネスコ・国際連合大学, 2005/05/30-06/02, 東京New

*

宮島沼:観察センター4月1日オープンNew(開設:04/01-05/10),マガンフライウェイ調査(04/09New),講演会「宮島沼の渡り鳥と水質保全」(04/10New),環境整備活動(04/16New),雁を数える会(04/23New).→ 美唄市宮島沼HP宮島沼の会

*

福島潟:水生生物観察会(04/03)など.→ ねっとわーく福島潟HP

*

ウトナイ湖:バードウォッチング・春の渡り鳥04/03New),早春のお散歩会(04/10New),『めざせ、さえずりマスター!』(04/29New)など.→ ウトナイ湖サンクチュアリのイベント情報.

*

ウトナイ湖:タンチョウ写真展(04/06-05/05New)など.→ ウトナイ湖野生鳥獣保護センターのイベント情報のページ.

*

米子水鳥公園:自然観察会「春のカモはとってもおしゃれ!」(04/09),手作り自然教室「新聞紙で鳥の帽子作り」(04/29New),GW特別企画「ストーンペイントコーナー」(04/29-05/05New),「子ども野鳥クラブ2005」(5月から7月に3回連続)参加者募集など.→ 『水鳥公園だより』第108号.

*

厚岸湖別寒辺牛湿原:野鳥観察会と工作教室(04/09New).→ 厚岸水鳥観察館HP行事案内.

*

佐潟:佐潟自然散歩(毎月第2・第4土曜日).→ 新潟市,佐潟HP佐潟自然散歩・探鳥散歩

*

片野鴨池:鴨池たんぼクラブ田おこしとあぜ塗り(04/16),バードウォッチング ウグイスに会いに行こう(04/24New)など.→ 加賀市鴨池観察館HPイベント情報.

*

湖北野鳥センター琵琶湖水鳥・湿地センター:定例観察会「春の山野草を見てみよう」(04/17),鳥のおはなしの会「ツバメ・かえる」(04/23New).→ 同センターのイベント情報のページ,2005年度予定一覧のページ.

*

福島潟:しぜんかんさつ会(毎週日曜日),「第11回福島潟フォトコンテスト」入賞作品展(03/19−04/17)など.→ 水の駅「ビュー福島潟」HP


[ What's New ] [ イベント情報 ]



ガンカモ類に関する情報

トモエガモ
トモエガモ保全プロジェクト

JOGA
JOGA


ガンカモたちも順々に北上しています.最新生息情報は各地のページへどうぞ:

クッチャロ湖

厚岸湖・別寒辺牛湿原

宮島沼

ウトナイ湖:
野生鳥獣保護センター
サンクチュアリセンター

蕪栗沼
ガンカモ類一斉調査結果速報

福島潟
ガンカモ類一斉調査結果速報

片野鴨池
☆米子水鳥公園片野鴨池への標識コハクチョウの移動(自然情報のページ)

琵琶湖湖北地方

米子水鳥公園
☆米子水鳥公園邑知潟(石川県羽咋市)への標識コハクチョウの移動(たより108号)

巴2004年1月韓日合同トモエガモ調査結果 トモエガモプロジェクトチーム.


サロベツ

十勝地方:
浦幌野鳥倶楽部
谷岡隆さん

長都沼

伊豆沼・内沼



活用しよう! ガンカモ類を用いた学習素材

ことりのさえずり


図書

オオヒシクイの繁殖地をさがして


ビデオ

チョンス湾のトモエガモ
巴[160×120] [320×240]

*

宮島沼HP美唄市:『春、マガンの渡る道』New,標識ガンを探せ!,名前当てクイズ,雁数え道場 など.

*

オオヒシクイ Q&A50』雁の里親友の会.

*

マガモのペーパークラフトを作ってみよう』広報よこはま こうほく区版 2005年1月号,横浜市港北区役所.

*

『コハクチョウってどんな鳥? Q&A』米子水鳥公園

*

傷ついた鳥を見つけたら?』琵琶湖水鳥・湿地センター.

*

Learn for Life』英国水禽湿地協会(WWT):「ハクチョウは何羽?」,「池のいきものをつかまえよう」,ぬり絵,雁の飛びかたムービーなどの英語素材.

*

環境学習なら福島潟』水の駅「ビュー福島潟」.

*

こども版かぶくり沼ホームページ『宮城のマガン』NPO法人 蕪栗ぬまっこくらぶ.

*

小友沼:環境教育副読本『ふるさと能代の自然』など,の能代市環境課

*

くしろこくさいウェットランドセンターこどものページ』湿地やラムサール条約について.

*

IUCN日本委員会『IUCNJ for Kids!!』レッドデータブック,がいらい種せかい自然いさん,ラムサールじょうやくについて.

*

渡り鳥の秘密を探ろう!』日本雁を保護する会・GSP,2003:「ようこそ、渡り鳥の世界へ」,コハクチョウの調査プロジェクト

*

映画『WATARIDORI』の映像を活用したオンライン素材:フランス語版 "Le Peuple Migrateur"・英語版 "Winged Migration"

*

WWF北極圏プログラム:英語版 啓発ポスター『危機に瀕する北極の原生自然』(北極圏は多くのガンカモ類の繁殖地です).

*

雁を保護する会:英語ポスター『ガンカモ類の渡り』オンライン版.

このコーナーに掲載するとよいウェブ素材がありましたら,自薦・他薦を問わずフライウェイオフィサーまでご教示ください.→ [ 連絡先のページ ]


参加地紹介
 (北から)

参加地等からの取組みの報告

ハカスキ
ハカスキ自然保護区ウェブサイトオープン(ロシア語のみ)

表紙「水魚の交わり」
福島潟

*

クッチャロ湖

*

琵琶瀬湾

*

厚岸湖・別寒辺牛湿原

*

釧路湿原

*

宮島沼

*

ウトナイ湖

*

小友沼

*

蕪栗沼

*

白石川

*

瓢湖水きん公園

*

福島潟

*

佐潟

*

片野鴨池

*

琵琶湖

*

米子水鳥公園

日本の参加地地図

[ 参加地全覧 ]

*

宮城県北部:グローバル・スクール・プロジェクト 第5回子ども環境学会(2005年1月)報告.→ GSP HP

*

佐潟:保全計画の見直し検討会議,市民探鳥会,アジア湿地ウィーク参加観察会の開催など.→ 新潟市,佐潟水鳥・湿地センター『佐潟通信』2005年冬季号(No.24);ラムサール条約登録湿地関係市町村会議の記録New,2004年10月.

*

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター:小鳥の巣箱教室,第1回野鳥撮影入門講座,「落ち葉でアート」体験教室の開催など.→ 同センター『ウトナイ湖通信』2005年3月号.

*

釧路国際ウェットランドセンター:「冬のウェットランドウォッチングツアー」の実施,UNITAR研修ワークショップの開催など.→ 同センターHP

*

片野鴨池:【たんぼでカモを守る】など.→ 加賀市鴨池観察館HP[レンジャーの活動]コーナー.

*

米子水鳥公園:米子・水鳥ふれあいウォーキング大会,国際交流講演会「渡り鳥がつなぐ世界」報告.→ 環境新聞「中海」第208号(2005/01/01),彦名環境をよくする会(米子市彦名町2850-2).

*

宮島沼:宮島沼の会の2005年の主要行事:宮島沼に相応しい野鳥観察施設とは!?・ネイチャーセンター訪問記・マガンの調査に参加しませんか!? など(宮島沼の会 会報『宮島沼』第10号,2005/01/15);環境学習会「野鳥の病気について」開催,野鳥の衝突事故を防げ!!,マガン飛来報告2004秋!!(美唄市宮島沼HP).

*

宍道湖中海:島根県「残したい・守りたい 美しい宍道湖・中海 ラムサール条約の登録を目指します」HP開設.→同HP

*

「ラムサール条約登録湿地を増やす議員の会」が蕪栗沼などを視察(12/08-09).→ 同会HP

*

琵琶湖:ロシア科学アカデミーの鳥類学研究者との交流授業,2004年11月.→ 永原小学校(滋賀県西浅井町交流会のページ.

*

福島潟雁子会(オオヒシクイファンクラブ)活動再開,水の駅サミット(08/22).→ 水の駅「ビュー福島潟」HP

[ 報告 ] [ ニュースレター ]



応援しよう! 保全行動計画や重要生息地ネットワーク参加地での活動への支援

福島潟自然文化基金
福島潟自然文化基金
郵便振替口座 00580-4-64392

*

米子水鳥公園:ヨシ原の刈り払い作業(04/03)ボランティア募集.→ 『水鳥公園だより』第108号.

*

宮島沼:マガンの調査に参加しませんか!?:モニタリングサイト1000調査(4月後半);マガン広域分布調査(3月上旬から4月中旬).→宮島沼の会

*

別寒辺牛川にカヌーや釣りで入るみなさんへのお願い:厚岸水鳥観察館別寒辺牛』第8号.

*

蕪栗沼サポーター大募集中!→蕪栗ぬまっこくらぶ

*

各地:ボランティア募集中です.→ウトナイ湖野生鳥獣保護センター米子水鳥公園

*

教育ツール用写真募集中!


[ お願い ]



「保全行動計画・重要生息地ネットワーク」に関する基礎資料

インターネット自然研究所
環境省インターネット自然研究所「渡り鳥生息地ネットワーク」

*

「東アジア地域ガンカモ類保全行動計画:2001-2005」概要

*

「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」概要

*

日本に渡来するガンカモ類個体群の現状.個体群の大きさと1%基準値.

*

「東アジア地域のガンカモ類にとって国際的に重要な生息地のアトラス」(宮林・ムンカル 1999)英語版(日本語版はまだありません).


もくじ

*

各地の催し

*

ガンカモ類

*

学習素材

*

参加地紹介

*

活動報告

*

活動支援

*

基礎資料

*

保全情報




[ リンク集 ]

[ サイトマップ ]


重要生息地等での保全活動に役立つ情報等

琵琶湖ラムサール研究会
ラムサール条約を活用しよう,琵琶湖ラムサール研究会.

IUCN SSC
IUCNレッドリスト2004年版より
ガンカモ類の世界的絶滅危惧種.

*

第8回締約国会議決議・指針のウェブページ掲載完了;第9回締約国会議に向けた改訂.→[ラムサール条約を活用しよう]琵琶湖ラムサール研究会

*

重要生息地ネットワーク参加地での活動のために役立つ資料やこれまでの取り組みなど参考となる例をとりまとめて掲載しました.→[ 重要生息地ネットワーク参加地での活動のための資料や参考例 ]

*

環境省「生物多様性情報クリアリングハウスメカニズム」運用開始.→[ 環境省報道発表資料 ]

*

東アジアの保護地域に関するIUCNガイドラインシリーズ日本語版の刊行.→[ What's New ]

*

アジア水鳥センサス 1997-2001年報告書の発刊,2004年4月,国際湿地保全連合.→[ What's New ]

*

Ramsar CoP9, 2005
Ramsar Convention Kampala 2005

『湿地と水:生きとし生けるものをはぐぐみ,暮らしををささえ.』
"Wetlands and water: supporting life, sustaining livelihoods"

2005年11月にウガンダ共和国の首都カンパラで開催される,つぎの第9回ラムサール条約締約国会議のテーマです.着実に活動を進めてゆきましょう.→[ 国際会議 ] [ 条約事務局HP CoP9 の英語ページ ]

*

2005 World Wetlands Day

『失なうな!湿地の多様性こそ豊かさのあかし.』
"There's wealth in wetland diversity - don't lose it!"

ラムサール条約の誕生日2月2日を記念するワールド・ウェットランド・デイの2005年のテーマです.来年のために2005年の世界各地の取り組みを学びましょう.→[ 条約事務局HP World Wetlands Day の英語ページ ]

Like this ... ... or like this?


[ What's New ] [ 国際会議 ]

Ramsar
ラムサール条約.

第8回締約国会議の記録
第8回締約国会議の記録(環境省,2004).


[ Top ] [ Back ]


水鳥保全戦略

インターネット自然研究所

国際湿地保全連合

「東アジア地域ガンカモ類保全行動計画」は「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づく取組みのひとつです.「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」は「行動計画」のもとにガンカモ類にとって国際的に重要な生息地の保全を効果的に進めるための国際協力プログラムです.これらの取組みは日本を含む関係各国政府等の支援のもとに国際湿地保全連合が調整しています.

東アジア全域のガンカモ類に関するこの取組みの活動を監督するための作業部会「ガンカモ類ワーキンググループ」がアジア・太平洋地域渡り性水鳥保全委員会に設置されています.ガンカモ類ワーキンググループを補佐し,東アジア全域の活動を推進するための事務局としてフライウェイオフィサーがおかれています.

日本国内での活動は環境省の同「戦略」推進事業のもとに,シギチドリ類,ツル類などの活動と協調しあいながら進められています.国内の「戦略」推進事業の活動のウェブサイトとして環境省インターネット自然研究所に「渡り鳥生息地ネットワーク」のコーナーが設置されています.ガンカモ類を含む3つの種群のそれぞれに日本国内での活動を推進するための国内コーディネーターがおかれています.

日本国内での活動等についてのご質問・お問い合わせはガンカモ類 国内コーディネーターまでお願いします.連絡先のページへ.

重要生息地ネットワークの個々の参加地での活動等についてのご質問・お問い合わせは各参加地までお願いします.連絡先のページへ.

東アジア地域全体にかかわるご質問・お問い合わせはフライウェイオフィサーまでお願いします.連絡先のページへ.