[ 重要生息地ネットワーク ]

[ 日本鳥学会 ]

[ 環境省「インターネット自然研究所」 ]

JOGA Logo (21KB)

ガンカモ類重要生息地ネットワーク支援・
鳥類学研究者グループ:JOGA
第4回自由集会

「水田農業とガンカモ類 〜「対立から共生へ」その鳥学的戦略〜」

2002年9月14日

[ Back ]


1999年5月にコスタリカにおけるラムサール条約第7回締約国会議の場で発足した東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワークの国内活動を鳥学的に支援する目的の第4回目の集会である.日本国内の15ケ所のネットワーク参加サイトの活動を積極的にすすめるために,ガンカモ類の現状やその生態の魅力について,研究者が連携して体系的に明らかにする作業を行っている(参照:JOGA設立趣意書).

第1回(1999年)は「ガンカモ類の個体群」、第2回(2000年)は「ガンカモ類の採食生態」,第3回(2001年)は「越冬地におけるガンカモ類の羽衣と社会行動」(その1)を行った。今回は「水田農業とガンカモ類 〜「対立から共生へ」その鳥学的戦略〜」をテーマとする。

今回はガンカモ類の生息環境としての水田に注目する.ガンカモ類は水田を主要な採食環境として利用するが,それゆえに農業者からは害鳥視されることが少なくない.ここでは水田環境の変遷を農業生態学の視点でレビューした後に,ガンカモ類の生息環境の改善をめざす水田管理とガンカモ類の利用法についての事例紹介を行う.最後にこれらを踏まえ,水鳥の多様性が高い水田や湖沼を環境資源として活用し,水鳥と水田農業の共生をめざす地域作りへと発展させるための戦略を鳥学的視点から紹介する.

 テーマ「水田農業とガンカモ類 〜「対立から共生へ」その鳥学的戦略〜」

 企画世話人 呉地 正行・吉田 保志子・須川 恒・宮林 泰彦
       (ガンカモ類重要生息地ネットワーク支援・鳥類学研究者グループ(JOGA))

 日時 2002年9月14日 18:00-20:00
    日本大学・歯学部 第10講堂
    (東京都千代田区神田駿河台)
    (14-16日に開かれる日本鳥学会2002年度大会の中の自由集会M4として開催)

  1. 企画趣旨の説明 呉地 正行

  2. 報告

  3. 質疑・今後の課題の整理

この集会は,日本鳥学会2002年度大会の中の自由集会として催されます.どなたでも参加できますが,大会への参加費が必要です(一般4,000円,学生3,000円,大会当日申込).参加されるかたは自由集会だけでなく,3日間の大会全体に参加され,意義深いものにしてください.プログラムや会場など大会の案内は,日本鳥学会のHPに順次掲載されますのでご参照ください.

JOGAページのもくじ

[ Top ] [ Back ]

[ 重要生息地ネットワーク ]

[ 日本鳥学会 ]

[ 環境省「インターネット自然研究所」 ]

「戦略」ロゴ (10KB)

「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」は
国際湿地保全連合のロゴマーク (7KB)
国際湿地保全連合が
「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づいて
提唱している国際協力プログラムです.

国際湿地保全連合日本委員会 ガンカモ類フライウェイオフィサー 宮林 泰彦, 989-5502 宮城県 栗原郡 若柳町 字川南南町16 雁を保護する会 TEL&FAX 0228-32-2592 / E-mail: yym@mub.biglobe.ne.jp.

このページは「東アジア地域ガンカモ類保全行動計画」・「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」公式ホームページ(http://www.jawgp.org/anet/)の一部です.2002年7月4日掲載, 9月9日更新.